電話しながらにスマホが無いなと探していた。灯台下暗し、まさにそれ笑
kotsukotsublog
2025年4月30日水曜日
2024年9月28日土曜日
音楽理論 度数とは抽象化
音楽理論の本とか読んでると必ずでてくる度数。
これは抽象化のこと。
プログラミングに例えると、度数がインターフェースで、実際の音が実装、コード進行などは度数で把握しておくと実際のキーは考えなくて良い。
例えばコード進行の1-6-4-5とかもキーが変わっても度数は変わらない。
2024年7月26日金曜日
2024年7月21日日曜日
ギターのアドリブとは
ギターのアドリブって最初は意味がわからなかった。
少し理解できた今ではアドリブってつまりは
1.曲にはKey、キーというものがある。例えばキーAとか。
2.キー毎に使える音が決められている。→これが大事
3.使える音を、適当に弾く→これがアドリブ
だと思う。
補足
2の使える音を、色んな形にまとめたものがスケール、例えば使える音の中で5音だけ使うペンタとか。
50音で例えると
1.あ行で曲を作って下さい。→キーはあ行
2.使える音は、あ、い、う、え、おの5音
3.使える音を好きな順に並べる、例えば、あ、う、え、お、い、とか→これがアドリブ
って感じです
2024年5月8日水曜日
島根と境港
島根に旅行
父親の実家に挨拶に行く
お兄さん達もかなりの高齢だがとても元気だ。
奥出雲多根自然博物館に宿泊
ドラマのビバントのサインがあった。
近くの長者の湯で一風呂浴びる。
ナイトミュージアムを楽しむ。
ボードゲームはルールがわからず断念、笑
翌日、鳥取の境港で水木しげるロードを満喫
境港で昼飯に食べた寿司がとても美味しかった。
中国自動車道は、軽のノンターボでは坂道がなかなかきつかった。軽ならせめてターボがいいかな。
2024年4月28日日曜日
ゴミ箱上ラックの自作
台所のペールボックス(ゴミ箱)上のデットスペースをなくしたいと、ラックを調べるとあるけど値段が高い。自作する事に。
カラーボックス3段を1500円くらいで購入して、棚板をつけずに作成。ぐらぐらする。
棚板を背面板として取り付ける。キリで下穴を空ける。これが結構面倒で手がつかれた。電動ドリルがあれば楽だろう。
棚板を背面に上下2箇所取り付けて完成。
それほどぐらぐらせず安く作ることが出来た。
2023年12月10日日曜日
久しぶりに見た銀英伝
アマプラで、何十年かぶりに銀英伝を見た。最初のアニメ版。本伝と外伝
外伝を全部見て、さらば遠き日、を見ると、銀英伝はそれで終わっているように思う。
あとはすべて余生。外伝を見ると余計に、ラインハルトとキルヒアイスの物語だったのだと思った。
登録:
投稿 (Atom)