2014年9月30日火曜日

時間

先日、昼休みに銀行にある手続きの申し込みに行った。
「しばらくお待ちください」と言われて、待った。
5分、10分、20分、30分。
30分経過した時点でさすがに耐えられなくなって、
あとどれくらいかかるか聞いたらなんと、
「あと40分くらいかかります。」って言われた。
絶句。
先に言えよ。
その間に昼飯も行けたのに。
結局、昼休みの時間に終わらないので翌日取りにくる旨を伝えて
その日は帰った。おかげで昼飯コンビニのサンドイッチで5分で済ませた。

翌日、晩飯を食いに定食屋に入った。
カレーを注文して待つ事、5分、10分、15分。
カレーでなんでこんなに待たせるんだよって思いながら待ってた。
なぜか、後から入った人の注文が来ている。
これは注文通っていないなと思って、
「注文通っていないんじゃないか?」って店に伝えたら、
「通ってますよ」って言われたので、
「なんで後に入った人の注文が先に来てるんですか?」って伝えたら、
「調べます」って言って、案の定、注文が通ってなかった。
狭い店なのに長く待っている人がいるんならちょっとは気付けよ。
腹立ったのでそのまま出た。待ち損。

なんだか続くな。どちらも時間泥棒。
待っている時間もタダじゃない。
例えば、単純に時給6000円として考えると1分100円。
待ってるだけで結構な機会損失を出している。
人の時間をどう考えているんだか。
ちょっとどれくらいかかるか伝えるとか、ちょっと周りに気を配るだけでいいのに。
結構、時間に対するコスト意識が希薄な人が多いような気がする。
もうちょっと人の時間に対して配慮が必要だな。

time is money.
時は金なり。
過ぎた時間はいくらお金を払っても戻ってこない。まさに名言だ。

2014年9月24日水曜日

選択

以前ニュースで
「新出生前診断 染色体異常、確定者の97%が中絶
って流れていた。

命の選択、せっかく授かった命、重い決断だったろうと思う。
だけど、当然の選択だったと思う。

2014年9月23日火曜日

言って聞く相手、聞かない相手

ヘイトスピーチについてのニュースがやっていた。
ヘイトスピーチに何らかの規制が必要かもって。
国連もヘイトスピーチを規制するよう勧告を出したみたい。
規制が必要かどうかは置いといて、
ヘイトスピーチに規制を勧告するなら、反日デモにも規制を勧告しないと。
国連もいろいろと利権が有るだろうから、
言って聞く相手や言いやすい相手には言うだろうし、
言って聞かない相手や言ってもしょうがない相手には言わないんだろう。
あんまり国連て機能していないな。前からだけど。

話は変わるが、戦って楽なのは、
指揮系統が統一されている相手か、統一されていない相手のどちら?
正解は、指揮系統が統一されている相手。
指揮系統が統一されている場合は上の決定に下も従う、
例えば上が降伏したり、講話を結んだら、下も従う。
要は、上を叩いたり、上と交渉すれば良い。
指揮系統が統一されていない相手の場合は一部が降伏しても、他は降伏しない。
結果、戦いが長期化したり泥沼化したりする。
これも、言って聞く相手、聞かない相手と似ている。
言って聞く相手はだいたい指揮系統が統一されている、いわゆる先進国が多いと思う。
聞かない相手はその逆。

意思疎通の出来る相手とだけ付き合っていければ良いんだろうけど、
そううまくはいかないな。

無理が通れば道理が引っ込む。
正直者が馬鹿を見る。
あまりそんな世の中にならなければいいけど。

声美人

テレビ見ていると声がきれいな人が結構人気があるように思う。
たまたまかな。
声がきれいだなと思う人は例えば思いつくままに、
小島瑠璃子さん(特に声がきれいだと思う)
柳原可奈子さん
渡辺美優紀さん(きれいというより特徴が有る声かな。)
とか。

声美人は息の長い人気があるような気がするのは気のせいかな?

2014年9月22日月曜日

逃げ得?

賠償金を支払わない加害者の話がテレビでやっていた。
賠償金て10年の時効があって、加害者が支払わない場合
被害者側がまた裁判で支払いを求める必要が有るらしい。
裁判費用もまたかかるみたい。

なんだかなあ。これって逃げ得じゃないか。
そういえば以前2ちゃんねるの管理人が賠償金なんて支払う必要ないって
言ってニュースになっていたな。
支払わない場合は自動的に強制執行を行うとかしないと、加害者有利過ぎ。

日本て法治国家だから
法に則って支払いを命じて、
支払わずに10年経ったら法に則って時効で支払い義務がなくなる。
ケースによるけど、たとえば交通事故で死亡事故とかだったら
被害者かわいそすぎだな。

それだったら私刑を禁じるんじゃなくて、私刑を許可したら良いのに。
たとえば仇討ちとか。
法治国家って、私刑を禁じる替わりに国が裁きますよって約束なんだから。
裁けないんだったら約束果たしてないし。
※ちょっと刑事と民事は違うけど。

仇討ち制度が復活したらすこしは救われる人が多くなるのかもしれないな。

2014年9月17日水曜日

止まらない

最近、おならがよく出る。
出過ぎるほど出る。
これは深刻な問題だ。

「○○のスカンクとは俺の事だ!!」とか、
「▲▲のカメムシをなめるなよ!!」って全然かっこ良くない。
一匹狼くらいならいいけど、
一匹スカンクとかカメムシとか、全然かっこ良くない。
殺気じゃなくて臭気を身にまとっている、全然かっこ良くない。

周りから人がいなくなっていく、静かになって良いか。
いやいや良くない。

昔からお腹は弱い方だったけど、しばらく前に夜勤が続いてから
なんか体調がおかしくなったみたいだ。
うーーん、これは深刻な問題だ。。。

2014年9月14日日曜日

選択肢のある幸せ

人生いろいろと悩むことがあると思う。

特にいろいろと選択肢があってどれがいいのか悩むことも多いと思う。

選択肢のない悩みは辛いけど、選択肢がある悩みは結構幸せなことだな。

多くの人々がやむを得ずやっていることが多い。
それしか選択肢がなかったってこともある。
それは個人の努力とかではなく、ほとんどが生まれた環境に依存する。
たとえば今のイスラム国に生まれたりしたらほとんど選択肢なんてないだろう。
生きるために銃を取る。

選択肢があるってことは、幸せなことなんだなと改めて思う。

民営化すればいいのに

国とか地方とかの公の仕事って、
安全保障が一番大事で、あとは税金集めて分配するのと、
インフラ整備などの公共事業、教育、
すぐには利益が出そうにない基礎研究くらいかな。

その他は、公がやる必要はほとんどないと思う。
地方とかの業務もほとんど民営化すればいいのに。

国とか地方が何かをやる場合はその費用の元は税金。
民営化すると売却益と継続的に税金(黒字なら)が入ってくる。

国とか地方が運営していると税金(人の財布)だから
費用に関する意識がちょっと緩いような気がする。
また利権がからんできて既得権益が出来やすい。
民間だったら既得権益ができてタダ飯食ってもいいんだけど、
公の場合は税金だからね。

民営化に反対するのも「既得権益を守りたいだけじゃないの?」って思ってしまう。
本当に公がやる必要があるのかどうかを考えて、
公がやる必要がない場合は民間に任せた方がいい。
その方が不正も入りにくいだろうし効率的でいいだろう。

消費税上がるか上がらないか

消費税が10%になるかどうか。

意見はいろいろあるみたいだが、消費税は上がると思う。
国が税金を取れる機会を見逃すはずがない。

映画の「ジョー・ブラックをよろしく」で、
逃れられないものとして
「死と税金」
って言ってた。うまいこというね。昔から言われていたのかな。

上がるか、上がらないか、年末には答えがでる。
って思ってたら今年ももうあと3ヶ月ちょっとで終わるって気付いて愕然。
最近時間が経つのが早い。。。。

2014年9月13日土曜日

時代

100歳以上の人口が最多を更新したらしい。5万人9千人弱くらいみたい。
いいことなのか。。。わるいことなのか。。。
個人としてみるといいことなんだろうけど、
国としてみると。。。
ずっと長く生きていてほしいけど、そのためには支えが必要で
あまりにも寄りかかると支えが折れてしまう。

おそらくいま100歳の人も自分が100歳まで
生きるなんて思っていなかったはず。
中には、迷惑かけてすまないと思っていながら
死ぬに死ねない人もいるんだろうな。
今は簡単には死ねない、死なない時代。
いいことなのか。。。わるいことなのか。。。
家族としてはずっと長く元気で生きていてほしいって
のが多くの人の想いだろう。

そのためには、高齢化が進んでも支えが折れない仕組みを
早急に考えないといけない。

2014年9月11日木曜日

隣で

全米オープンテニス
錦織圭、準優勝。すごい。
全チャンネル、テロップで戦況を表示していた。

だけど、車いす部門で男女ともに日本人が優勝してる。
ちょっと温度差が激しい。
この差は、単純に競技人口の差だからしょうがないけどね。

ちょっと話が違うけど、
だいぶ前だけど手足が動かない障がい者の人がテレビで言っていた。
「僕は手足が動かなくても幸せだなんてきれいごとは言わない。
手足が動いたら僕はもっと幸せになれたはずだ。」
本音はやっぱりそうだと思う。
乙武さんみたいに超ポジティブに考える事が出来る人は少数だよ。

こう思うのは多かれ少なかれ健常者も同じ。
人間てのは元々与えられたリソース(能力)の中で
いろいろとやりくりしないといけない。
パソコンに例えて言うと
CPUとかメモリとかHDDとかの性能、容量は決まっていて
そのリソースをどう使うかが重要。
そうは言ってもあまりにも最初からリソースが不足している場合は明らかに不利だよな。
逆に、天才的な能力を持っている人の事をギフテッド(神様から能力を贈られた人)っていう。
不公平だとおもうけど、世の中は本来、不公平なもんだ。
これが人間世界の現実だ。
どうしようもできないことに悩むよりも、なんとかできることに悩む。
まあ、これもきれいごとかもしれないな。。。

2014年9月6日土曜日

作る時代から保つ時代へ

最近思うんだけど
新しく作るってことが少なくなってきているような気がする。

建築士の人から聞いた話だけど、
その人の先輩たちは東名高速とかを作っていたみたい。
その人は四国の高速道路とかを作ったみたい。
じゃあ、これからの人は何を作るんだろう。。。

システム開発も同じで昔はないから作る、今は作った物を守る。
特に銀行などはシステムがでかすぎるので、新しく作る事なんてできない。
ひたすら保って守る。

道路とかシステムとかも新しく作ったり再構築すればいいんだけど
いまさら新しく作る体力が国にも企業にもない。

これからは今よりももっとメンテナンスの時代だな。
実は、メンテナンスは作るよりも大事な事なんだけど、
モノを作るとか生み出す楽しみは少ない。

またモノを作るのって意外としんどい。時々、命懸けってのもある。
たとえば黒部ダムなんて、いまはもう作れないんじゃないかな。
あの時代と人だったから出来たんだろう。
いまの時代、命を懸けて何かを作るなんて事はほぼ無理だろうな。

作る時代から保つ時代へ。
生みの苦しみって言うくらい、新しくモノを作るのはしんどい。
だけど楽しい事も多い。反面、保つのは比較的楽。

これからの人は楽かもしれないけど、ちょっと楽しみの少ない時代かもしれないな。

笑い話2

職場の女の子が

「○○さんて、足長いですね。、××さんも足長いですね。」

って言ってた。

悔しいから

「俺は胴が長いけど、どう?」

って言ったら無視された。

悪くないと思うんだけどな。。。

2014年9月5日金曜日

笑い話

30歳目前の女の子が

「もう、王手なんですよ。」

って言ってたから、

「まだまだ、大丈夫だよ。」

って言ったら

「詰んでる奴に言われたくないわ!!」

って言われた。。。

ああ、俺って詰んでたのね。。。